東京の薬学科がある大学
東京では、11大学が薬学部を設置している大学として登録されています。
薬学部のある東京都内の大学
東京大学(薬学部薬科学科・薬学科)
日本における創薬研究の中心的役割を担う、東京大学薬学部。世界的にも創薬科学に特化した学部は珍しく、東京大学を中心に日本の創薬研究は世界的にも大きく注目されています。
- 偏差値 71
- 国立大学
- 東京都文京区本郷7丁目3の1

慶應義塾大学(薬学部薬学科)
私立大学の雄といわれる慶應義塾大学の薬学部は、薬剤師養成の6年制薬学科と、創薬研究者養成の4年制薬科学科の2学科制。
- 偏差値 70
- 私立大学
- 東京都港区芝公園1丁目5の30


明治薬科大学(薬学部薬学科)
明治薬科大学は、1902年に設立された東京薬学専門学校を前身にして薬学教育の歩みを進め、1949年に新制大学として認められ、現在にいたるまで100年を超える薬学教育校として歴史ある東京都の大学。
- 偏差値 60
- 私立大学
- 東京都清瀬市野塩2丁目522の1

星薬科大学(薬学部薬学科)
星薬科大学は1911年創業の星製薬(株)の社内人材教育部門として設置されたものを起源として、薬学系教育機関として創立100年を超える歴史をもつ大学です。
- 偏差値 60
- 私立大学
- 東京都品川区荏原2丁目4の41


武蔵野大学(薬学部薬学科)
学生が教授と気軽にコミュニケーションがとれるという「教授フレンドリーな学風」を持つ武蔵野大学薬学部は、学生が「笑顔で学べる大学づくり」に力をいれています。
- 偏差値 59
- 私立大学
- 東京都西東京市新町1丁目1の20

昭和薬科大学(薬学部薬学科)
昭和薬科大学は、70年を超える長い歴史のある伝統的大学。 もとは昭和女子薬学専門学校として運営され、多くの薬学者を教育してきた実績のある大学です。
- 偏差値 59
- 私立大学
- 東京都町田市東玉川学園3丁目3165

昭和大学(薬学部薬学科)
昭和大学は薬学部、医学部、歯学部、保健医療学部の4学部から成る医系総合大学。 特徴的なのは「寮生活」から始まるということ。
- 偏差値 59
- 私立大学
- 東京都品川区旗の台1丁目5の8

帝京大学(薬学部薬学科)
帝京大学の薬学部薬学科では、総合大学の特徴を活かして、医学部・医療技術学部・医療部付属病院と交流を深めながらチーム医療を実践的に学ぶことができます。
- 偏差値 56
- 私立大学
- 東京都板橋区加賀2丁目11の1

帝京平成大学(薬学部薬学科)
帝京大学薬学部は、2004年に開設された比較的新しい学部で、2013年に東京都中野区のJR「中野駅」から徒歩5分という利便性の高い立地に移転。
- 偏差値 55
- 私立大学
- 東京都中野区中野4-21-2

薬学部をご検討の方、東京の大学看護学部はこちら